本講座は1990年代前半より、慶應義塾大学文学部専任教員が中心となって運営してきた総合講座(全専攻共通科目)です。過去の講座は以下の通りです。
【過去の講座】
1994 「自我と意識」
1995 「イマジネーションとイメージ」
1996 「センスとノンセンス」
1997 「コミュニケーション 疎通と不通」
1998 「模倣と独創」
1999 「20世紀のトップ100」
2000 「ユートピアの期限」(*論集にまとめられました)
2001 「幸福の逆説」(*論集にまとめられました)
2002 「リスクの誘惑」(*対談)
2003 「情の技法I」
2004 「情の技法II」(*論集にまとめられました)
2005 「蒐集の科学 I」
2006 「蒐集の科学 II」
2007 「愛とセクシュアリティ I」
2008 「愛とセクシュアリティ II」
2009 「死と再生 I・II」
2010 「死と再生 I・II」
2011 「前衛と伝統 I・II」
2012 「前衛と伝統 I・II」
2013 「自然と文明 I・II 」
2014 「自然と文明 I・II 」
2015 「聖と俗 I」 「聖と俗 II」
2016 「聖と俗 I」 「聖と俗 II」
2017 「メディアとしての身体 I」 「メディアとしての身体 II」
2018 「メディアとしての身体 I」 「メディアとしての身体 II」
2019 「アナログ・アナクロ・アナロジー I」 「アナログ・アナクロ・アナロジー II」
【関連リンク】
・関連書籍
・参考文献