*敬称略
*タイトル、参考文献、授業風景は随時更新
04/07 ガイダンス
04/14 講義① 松永天馬(作家、ヴォーカリスト)
「J-POPと病」参考資料 講義写真
04/21 講義② 上田假奈代(詩人)
「じぶんのうたをうたいつづける、あきらめない勇気の話」
参考文献 講義写真
04/28 講義③ 長岡慎介(京都大学)
「金儲けと救い——聖俗二元論を超えるイスラーム経済の魅力」
参考文献 講義写真
05/12 講義④ 平石界(文学部 人間科学専攻)
「聖は見る人の目の中に(そしてまた俗も) 」参考文献 講義写真
05/19 講義⑤ 鶴見明世(シャーマン、ヒーラー)
「日本、ヨーロッパにおけるヒーリング概念と現場」講義写真
05/26 講義⑥ 藤田一照(禅僧)
「禅―俗を聖化する宗教? 」参考文献 講義写真
06/02 休講 補講日
06/09 講義⑦ 荒畑靖宏(文学部 哲学専攻)
「世界の限界と世界という神秘」講義写真
06/16 講義⑧ 森本昌巳(声楽家)講義写真
「聖なる音楽、 俗なる音楽——言語 からのアプローチ」
06/23 講義⑨ 菊川穣 (エル・システマ・ジャパン代表)参考文献 講義写真
「音楽を通した社会変革:エル・システマの可能性」
06/30 講義⑩ 熊倉敬聡(京都造形芸術大学)参考文献 講義写真
「瞑想と現代」
07/07 講義⑪ 内藤正人(文学部 美学美術史学専攻)講義写真
「江戸のサブカル 聖と俗の里程」
07/14 総括
07/21 試験