2018年4月5日木曜日

2018年度 「メディアとしての身体 I・II」

曜日・時限: 火 2

単位: 2(半期)
 
キャンパス:  三田

担当教員: 宇沢 美子 / 岡原 正幸 / 粂川 麻里生 / 巽 孝之 / 川畑 秀明 / 佐川 徹 / 加藤 有佳織

設置課程・学部:  学士 / 文学部

テキスト・参考書: ウェブサイトで指示する。

【内容】
文学部の総合講座の新シリーズです。1994年度より開始されたオムニバス講義で、「前衛と伝統」「死と再生」「愛とセクシュアリティ」「情の技法」「自然と文明」「聖と俗」などがここ10年のテーマでした。

今年度は「メディアとしての身体」をテーマとしています。

人は各々の身体(イメージ)を基として、世界を測ります。生まれながらにして、五感の他「数覚」(the number sense)を持つ人類は、自己を成立させるためにも、世界を認知、構築する上でも、身体(像)を基本としてきました。が、はたして人はどれだけ身体(像)の多様性を理解しているのでしょう?近くて遠く、よく知っているようでいて、実は未知なる存在であり続ける身体・・・このような、形而下から形而上までをつなぎ、様々な矛盾を孕む身体(像)をとりあげ、実体/概念/言語/表現媒体としての「身体」の意味を掘り下げることを、本講座は目的としています。

芸術、運動、パフォーマンスの他、文学系、社会科学、自然科学や科学技術系などの、多彩な学知における身体を鍵として、個のセクシュアリティから、国家、戦争に至るまで、日常から非日常的想像力世界まで話題は限りなく広がります。今回の連続講義では、さまざまな領域の専門家である講師陣によって、多次元的な身体論が提示されてくることとなるでしょう。

(2018年度 講義要綱 より)


【講義日程】
別記事参照