11/4 坂上貴之(コーディネーター)
「悲しいから泣くのではない。ヒトは悲しいと名づけて泣く。 —情行為試論」
情と心理学
□Skinner, B. F. (1989). The Place of feeling in the analysis of behavior. In Recent issues in the analysis of behavior (pp.3-11). Columbus, Ohio: Merrill Publishing Company.
□Cornelius, R. R. (1996). The science of emotion: Research and tradition in the psychology of emotions. Prentice-Hall. 感情の科学 誠信書房
「いき」とその周辺
□多田道太郎 身辺の日本文化 講談社学術文庫836 1988 講談社
□中井正一 日本の美 朝日新聞社刊「美学入門」(朝日選書)昭和50年2月
□ドナルド・キーン「日本人の美意識」金関寿夫 中央公論社 1990
□関保雄「江戸指物−下町職人の粋と意気−」淡交社 1996
□大橋紀子 「近世の美意識語彙−粋・意気・通をめぐって−」近代語研究六 1979.6.10
□中尾達郎 すい・つう・いき −江戸の美意識項攷− 三弥井書店 1984
□西村真次 江戸深川情緒の研究 有峰書店刊「江戸深川情緒の研究」大正15年4月所収
□西山松之助 「いき」の美意識と背景 現代のエスプリ「いき・いなせ・間」 至文堂 昭和54年
□関光三「“いき”の源流−江戸音曲における“いき”の研究」六興出版 1985
□落合清彦 「いなせ論」ノオト 現代のエスプリ「いき・いなせ・間」 至文堂 昭和54年
□南博 『「いき」の構造』をめぐって 現代のエスプリ「いき・いなせ・間」 至文堂 昭和54年
□大野道邦 日本の文化—「いき」と「甘え」 晃洋書房刊西村先生退官記念論文集編集委員会編「日本の社会」昭和52年4月
□竹下敬次 「いき」と「やぼ」 以文社刊「実存主義」昭和48年10月号
□遠藤由紀子・本間道子 心理学的にみた「いきの構造」日本女子大学教育学会刊「人間研究」昭和40年3月号
□前田勇編 江戸語の辞典 講談社学術文庫
□九鬼周造 「いき」の構造 他二編 岩波文庫岩波書店 1979 (1926年脱稿?1930年思想1月号2月号所収)
□安田武・多田道太郎 『「いき」の構造』を読む 朝日選書 132 朝日新聞社 1979
□歌謡音曲集 日本名著全集 1929
□松村明 江戸ことば・東京ことば辞典 講談社学術文庫
□復本一郎「さび−俊成より芭蕉への展開−」塙新書 塙書房 198
情の技法 2003 Keio University